
ベネズエラの公用語はスペイン語。食生活でも普通にスペイン料理やイタリア料理が食べられているそうです。カルネ・メチャーダという料理名もスペイン語で「髪の毛」という意味があります。細く裂いた肉の見栄えからその名が付いたと想像できます。茹でた肉を細かく裂いてから野菜やトマト・香辛料と再び煮込んで作ります。トウモロコシ粉から作られるアレパと呼ばれるパンにつけたり挟んだりして食べられている料理です。
- シチュー用牛ほほ肉
 - 600g
 - シチュー用牛ほほ肉(肉汁)
 - 120g
 - オリーブオイル
 - 30g
 - ニンニク(粗みじん)
 - 2片
 - タマネギ(粗みじん)
 - 120g
 - ピーマン(粗みじん)
 - 2個
 - トマトピューレ
 - 150g
 - クミンシード
 - 大さじ3
 - 食塩
 - 適量
 - コショウ
 - 適量
 
- 水
 - 300g
 - アレパ(薄明きパン)
 - 8枚
 
- シチュー用牛ほほ肉を細かくほぐす。
 - オリーブオイルでニンニク、タマネギ、ピーマンを炒める。
 - シチュー用牛ほほ肉、クミンを入れて炒め合わせる。
 - 水、シチュー用牛ほほ肉(肉汁)、トマトピューレを加えて煮込む。
 - 塩・コショウで味を調えて皿に盛り、アレパを添える。
 
ベネズエラ・ボリバル共和国はブラジルの隣国で、カリブ海や大西洋に面している南米大陸の中でも自然の宝庫といわれている国です。化石エネルギーである石油の埋蔵量が世界一の国ですが、農業分野では香り高い美味しいコーヒーの産地として知られています。
ヨーロッパの文化が浸透している地域ですが、トウモロコシが採れる地域でもあるのでアレパというパンのような食べ物が生まれ、ラテンアメリカ流に変化していったのではないでしょうか。カルネ・メチャーダは、作りおきもでき保存性も良いことからこのような料理が定着しているのかもしれません。
    株式会社いちまる 食品事業部 営業部 ブラ・ド・シェフ営業課
        本部   :TEL:054-628-4115 FAX:054-628-8134
        東京営業所:TEL:03-6809-2723 FAX:03-6809-2724
        大阪営業所:TEL:06-6195-8477 FAX:06-6195-8478



 ベネズエラ
          











