
 Le pan bagnat パンバーニャ と呼ばれているサンドイッチは、ニースでしか食べることができない名物料理。バンバーニャという名前には「濡れたパン」という意味があり、La salade niçoise サラダ・ニソワーズ(ニース風サラダ)にルーツがあります。
プロヴァンス~アルプ~コート・ダジュール地方で見られる伝統的なサラダ・ニソワーズは、ニンニクで香りづけした皿の上にトマト、アンチョビフィレ、ピーマン、タマネギなどをならべ、オリーブオイルと塩、コショウ、バジルで作ったドレッシングをかけ、固茹で卵とオリーブをあしらいます。
伝統的なバンバーニャは、大きなバンズの形に焼き上げたフランスパンにサラダ・ニソワーズを挟んだものです。パンにトマトの汁やオリーブオイルをかけるのでケチャップのようなソースは必要ありません。上からギュッと抑えることでパンに具の味が浸みて”パンバニャ(濡れたパン)”になるのです。
- パン
 - 4個
 - ディジョンマスタード
 - 20g
 - (タプナード用)黒オリーブ
 - 16g
 - (タプナード用)緑オリーブ
 - 16g
 - (タプナード用)アンチョビ
 - 18g
 - (タプナード用)ケッパー
 - 5g
 - (タプナード用)ニンニク
 - 5g
 - (タプナード用)オリーブオイル
 - 40g
 - サニーレタス
 - 40g
 - トマト(スライス)
 - 2個分
 
- ゆで卵(スライス)
 - 2個分
 - ライトミート(ツナ缶)
 - 140g
 - アンチョビ
 - 16g
 - 黒オリーブ(スライス)
 - 10g
 - 緑オリーブ(スライス)
 - 10g
 - ケッパー
 - 12g
 - (ピストゥー用)ニンニク
 - 7g
 - (ピストゥー用)バジル
 - 8g
 - (ピストゥー用)オリーブオイル
 - 30g
 - (ピストゥー用)食塩
 - 適量
 
- (ピストゥー用)コショウ
 - 適量
 
- タプナード用の材料をすべてみじん切りにし、オリーブオイルで混ぜ合わせる。
 - ピストゥー用のニンニクとバジルをみじん切りにしてオリーブオイルに混ぜ合わせ、塩コショウで味を調える。
 - パンを半分に切り、下になる方の断面にディジョンマスタードとタプナードをぬる。
 - 3にサニーレタスを乗せてからトマト、ゆで卵、ライトミート(ツナ)、アンチョビ、オリーブ、ケッパーを乗せていく。
 - ピストゥーを上からかけ、上になる方のパンでフタをする。
 
本多 真2020年2月に酒井シェフとニースの リベラシオン市場(Marché de Libératuion)に行ったときに初めてパンバニャを食べました。大きなパンに具材がたっぷり入っているのでボリュームたっぷり。小さなお店のショーケースにパンバニャが沢山積まれていました。注文するとアルミ箔に包んでくれるので、これを会社に持っていって昼食にする人もいるそうです。普通のハンバーガーと同じくらいのパンで作るSサイズも少しだけ売られていましたよ。
    株式会社いちまる 食品事業部 営業部 ブラ・ド・シェフ営業課
        本部   :TEL:054-628-4115 FAX:054-628-8134
        東京営業所:TEL:03-6809-2723 FAX:03-6809-2724
        大阪営業所:TEL:06-6195-8477 FAX:06-6195-8478



 フランス
          











