
台北の代表的なご飯もので、台湾全土で食べられている魯肉飯。台湾料理は中国の福建料理を土台にしていて、その後、島国として独自の発展をしてきました。魯肉飯は滷肉飯とか肉燥飯と呼ばれることもあり、お店によって様々な香辛料の使い方があります。共通するのはカットした豚肉を八角などの香辛料と甘辛い醤油の味付けでじっくり煮込み、柔らかくなった肉を煮汁と一緒にご飯にかけるということです。どんぶり飯に肉を乗せて食べる料理には、豚肉の炭火焼きを乗せる焼肉飯(シャオロウファン)や、鶏のささ身を使う雞肉飯(ジーロウファン)、合鴨肉と豚の角煮を乗せる鴨肉飯(ヤーロウファン)などがあります。ちなみに、先住民が住んでいる産地では、白米だけでなくもち米や粟を使うこともあるそうです。
- グリル用ポーク
 - 750g
 - 氷砂糖
 - 15個
 - 濃い口しょうゆ
 - 大さじ 7
 - 台湾醤油(またはオイスターソース)
 - 大さじ 7
 - 水
 - 適量
 - 〇 生姜(スライス)
 - 少量
 - 〇 青ネギ
 - 6㎝×3本
 - 〇 鷹の爪
 - 少量
 - 〇 八角
 - 少量
 - 〇 桂皮
 - 少量
 
- 〇 丁子
 - 少量
 - 〇 山椒粒
 - 少量
 - 青梗菜
 - 適量
 
- グリル用ポークは短冊にカットする。
 - 〇 の材料を目の細かいネットに入れる。
 - 材料をすべて鍋に入れて弱火で1時間ほど煮込む。
 - 青梗菜を下茹でする。
 - どんぶりにご飯を盛り付けたら肉と煮汁をかけ、青梗菜を添える。
 
本多 真2019年に2度台湾に行ってきました。台南の高雄だったのですが、色々な料理を食べてきました。魯肉飯や牛肉麺など台湾の庶民の味もおいしかったです。店によって味も異なるようなので、今度は違う店にも行ってみたいです。
    株式会社いちまる 食品事業部 営業部 ブラ・ド・シェフ営業課
        本部   :TEL:054-628-4115 FAX:054-628-8134
        東京営業所:TEL:03-6809-2723 FAX:03-6809-2724
        大阪営業所:TEL:06-6195-8477 FAX:06-6195-8478



 台湾
          










